旅行 PR

【2020最新】新幹線にエアバギーの置き場とコツを徹底紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新幹線に、エアバギーのベビーカーを持ち込みする際のオススメしたい置き場とコツを、この記事で徹底的にご紹介します!

新幹線にエアバギー等のベビーカーも一緒に乗せる時、こんなことでお悩みではないですか?

ママ
ママ
重たいエアバギーはどこに置いたらいいの?
ママ
ママ
新幹線にエアバギーを乗せる時のコツを知りたい!

 

この記事では、これまで、新幹線にエアバギーを10回以上持ち込んでいる私が、

新幹線にベビーカーを乗せる時に学んだこと、気をつけていること

を徹底的に書いていきます!

この記事は、下記の内容について書いています。

・エアバギーを置ける場所

・エアバギーを持ち込む時の、オススメの車両や座席

・エアバギーを置く場がない時の対策!

・エアバギーを持ち込む時に気をつけていること

・エアバギーって荷台に置ける?

・エアバギーを始めとしたベビーカーって特大荷物に含まれる?

「大きくて重たいエアバギーを新幹線に持ち込みたいけど、何を気をつけたらいいの?」

と感じているママについて少しでもお役立ちできれば幸いです。

miho
miho
大きくて重たいエアバギー、コツをしれば新幹線に乗る不安が小さくなりますよ!

こちらの記事でも詳しく紹介しています。

【2020最新】子育てで買ってよかった!ベビーカーのフックオススメ10選をご紹介!ベビーカーの持ち手につけるフックのオススメをご紹介します! 私はexprenade(エクスプレナード)を愛用していますが、めちゃく...

目次で簡単に読む

新幹線にエアバギー持ち込み、特大荷物スペースつき座席が便利すぎる

出典元:JR東海の公式サイト

新幹線の後部座席の後ろにベビーカーを置きたいなら、特大荷物スペースつき座席を予約しよう!

新幹線の後部座席の後ろ「特大荷物スペース」にエアバギー等のベビーカーを置きたいなら、特大荷物スペースつき座席を予約しましょう。

優先的に荷物が置けるようになります。

特大荷物スペースつき座席は追加料金、1,000円が必要です。

特大荷物スペースつき座席は、指定席代の他に、追加で1,000円かかる

「特大荷物スペースつき座席」(最後部座席)をご予約の方(5席・5名様)で共用いただくこととなります。ゆずり合っての荷物収納をお願いいたします。

引用元:JR東海のHPより

エアバギーをはじめとしたベビーカーは特大荷物対象ではない

エアバギーは特大荷物対象ではありません。ベビーカーやスポーツ用品・楽器が、特大荷物のルールが適用されないからです。

ベビーカーやスポーツ用品・楽器を持ち込む時はどうすればよいですか?

ベビーカーやスポーツ用品・楽器等に特大荷物のルールは適用されませんが、特大荷物スペースをご希望の場合には事前予約が必要となります。

引用元:JR東海のHPより

特大荷物スペース以外のベビーカーの置き場はどこ?

新幹線で、特大荷物スペース以外のベビーカーの置き場は車両と車両の間の通路です。

置く際に、乗務員さんに許可をもらうようにしましょう。

・通路

・どこにもない場合は

新幹線、エアバギーの置き場はどこ?

後部座席のスペース(2020年5月より、特大荷物スペースつき座席に変更になりました)

各車両の一番後ろに、荷物を置くスペースがあります。

一見「後部座席に座っている人が荷物を置けるスペース」と思われがちですが、

後部座席の後ろのスペースは、「共用スペース」としての扱いのため、基本的に誰でも荷物を置くことができます。

荷物を置いたら乗務員の方に「荷物を置いています」と伝える必要があります。

 

一番楽なのが「車両の後部座席を予約しておき、自分が座っている後ろにベビーカーを畳んで置く」です。

一人で移動する際は、後部座席の中でも「通路側(C席もしくはD席)」を予約されるのが特にオススメです。何かあった時に、すぐに立ってベビーカーも一緒に動かすことができます。

2020年5月20日の乗車より、新幹線の

通路(乗務員さんの許可が必要)

あまり知られていないですが、後部座席の後ろのスペースに置けなかった場合、乗務員さんの許可をいただいた上で、車両と車両の間の通路に、邪魔にならないようにベビーカーを置くことができます。

もし置いてはいけない場合、乗務員さんがベビーカーを預かってくれることもできるそうです。

そのため、途中の駅から乗るから、始発ではないから・・・と諦めずにまずは乗務員さんに相談してみましょう。

 

荷台にエアバギーは置ける?

荷台にエアバギーは置くことは一応可能ですが、持ち上げるのがめちゃくちゃ大変で、危険なのでできるだけやめましょう。

エアバギーは、重さが9kgもあるベビーカーだからです。

どうしても荷台に置く場合は、一緒にいる同行者(男性)にお願いしましょう。

一人で持ち上げるのはめちゃくちゃ大変ですよ!

 

私はどこにも置き場がない時に、エアバギーを一度荷台に持ち上げましたが、めちゃくちゃ重たくて、死ぬかと思いました。

(子供に怪我をさせることがなかったのでよかったですが、もう二度とやるまいと思いました)

 

荷台に持ち上げようとする前に、乗務員さんに相談すればなんとかなりますよ!

 

・エアバギーの置き場は、各車両の後部座席のスペース

乗務員さんに相談して、車両と車両の間の通路に置くことも可能

・無理して荷台に乗せないこと

新幹線にベビーカーを乗せる時オススメの車両は?

新幹線にエアバギーを置くなら11号車がオススメ!

東海道新幹線に赤ちゃん連れで乗る時は、一般的に11号車がオススメと言われています。

理由は下記の通りです。

・11号車と12号車の間に多目的スペース(授乳室として利用可能)があること

・11号車と12号者の通路がとても広い(ベビーカーもラクラク置ける)

・お手洗いが広くて子連れには助かる(おむつ交換台あり)

・お手洗いに赤ちゃん用の椅子がある

また、11号車の後方座席には車椅子用のスペースもあり、

その場所が使われていない時はベビーカーを置くことも可能、と言われています。

 

miho
miho
11号車と12号車の間の多目的スペースは授乳室としても利用可能!
【知らなきゃ損】東海新幹線の授乳室を利用する時のコツをご紹介!東海道新幹線の授乳室情報をお届けします。 この記事では、東海道新幹線に乗る時の授乳室(場所は多目的スペース)について、実際に私が利...

11号車が空いていない時のオススメの車両は?

11号車は人気のため、、もし空いていなかったら私がオススメする号車は

一番後ろの車両(16号車、もしくは1号車)です。

一番後ろの車両は、大体どこの駅でもエレベーター、エスカレータ、階段が遠いため、「比較的他の車両よりも人が少ないからです。

人が少ないと子供が泣いても少し気が楽ですし、

一番後ろの通路にベビーカーを置かせてもらうこともできます。

混雑した車両にベビーカーを持ち込みするのは、どうしても周りに気を使ってしまいますので、私はできるだけ人が少ない車両を選ぶようにしています。

一番後ろの車両、ホームからは結構歩くものの、なかなか快適なので個人的にはオススメです。

・赤ちゃん連れで新幹線に乗る時は、11号車がオススメ

・11号車の専用席が空いていたら、エアバギーを席に備え付けすることもできる

11号車が空いてない場合、一番後ろの車両がオススメ

新幹線にエアバギーを持ち込む際のコツ

乗ったらすぐに乗務員さんに相談する

エアバギーは大きいため、「もしも置き場がなかったらどうしよう」と困ってしまう方が多いですが、乗務員さんに相談しましょう。

エアバギーを置くスペースがなくても、乗務員さんに相談すれば、置き場を提供してくれることが多いです。

周りの人に予め伝える

ベビーカー、特にエアバギーは新幹線の中では存在感が大きいです。

そのため、どこに置いても誰かの迷惑になることは間違いありません。

そのため、私は周りの方に「場所をとってしまいすみません」と声に出して伝えるようにしています。

何も言わなくても良いかもしれませんが、

なんとなく周りから嫌な顔で見られる(思い込みかもしれませんが)ような気がしていて、言葉で伝えると、大体「あ、大丈夫ですよ。気にしないでください」と優しい言葉が返ってきて、ホッとしします。

もしかしたら人によっては「ちょっとやめてほしい」と言われることもあるかもしれませんので、その時は自分で判断せずに、乗務員さんに相談しましょう。

ベビーカーを必ず折りたたんで置いておくこと

人が少ないからいっか!と最初の頃、私がやってしまっていけなかったのが

「ベビーカーを広げて後部座席のスペースに置いておく」こと、でした。

そのあと人がどんどん乗ってきて大混雑。。

周りの方に対して、本当に失礼なことをしたなぁ・・・と今更ながら反省しています・・・。

ベビーカーを広げておくと後部座席の後ろのスペースを全て占領してしまうからです。

私が広げて置いていた時は、何も言われませんでしたが、

きっと周りからは「あの人常識ないなぁ・・・」と思われていたと思います・・・。

本当に申し訳ないことをしたと感じていますので、気づいてからはそれ以降必ず折りたたむようにしています。

周りの人に感謝する

どんな場所でも大事なことですが、

赤ちゃんを連れて、特にベビーカーを持ち込んで乗る時は、周りの人に感謝する気持ちを持つことが大事だなぁと毎回感じています。

新幹線に乗る時、周りの人にできるだけ迷惑をかけないよう、「隣の人に当たらないようにしよう」「泣いたら通路に移動!」と、自分に言い聞かせていましたが、

赤ちゃんを連れていると「優しい人が多い」と思うことがほとんどです。

赤ちゃんに話しかけてくれる人もいますし、他の赤ちゃんを自ら抱っこしている方も見たことがあります。

ベビーカーを置いてても「気にしないでください」「大丈夫ですよ」と気にかけてくれる方がほとんど。

ほんとうにありがたいなぁ、と思います。

・エアバギーを新幹線に持ち込む時、置き場がなくても乗務員さんに相談すればなんとかなる

・必ず折りたたむこと

・エアバギーは大荷物。新幹線は狭いため、周りへの配慮を忘れずにしよう!

新幹線にエアバギーを持ち込む時にあると便利な持ち物

新幹線にエアバギーを持ち込む時にあると便利な持ち物をご紹介します!

エアバギーのベビーカー専用のバッグ

新幹線に乗る時、バッグってかさばりますよね? なのに頻繁に出し入れしなければならないから大変・・・!

ベビーカー専用のバッグがあれば、ちょうど良い高さで、楽々ものを出し入れできます。

乗車時間が迫っている新幹線に乗る時だからこそ、さっとものを取り出したいときに便利です!

かさばらないタオル

新幹線に赤ちゃんと乗るなら、かさばらないタオルがあるとめちゃくちゃ便利です!

赤ちゃんと一緒に乗る時、何が起こるかわからないからです。

もしも赤ちゃんが吐いてしまって、床を汚してしまったら、タオルでさっと拭けますよね。

周りへの気遣いも含めて、タオルを持っておくと便利ですよ!

ベビーカーはかさばるので、「かさばらないタオル」があると便利ですよ〜!

赤ちゃん用の絵本

赤ちゃんと一緒に新幹線に乗るなら、音の鳴らないおもちゃや絵本は必須です!

新幹線に数時間も乗っていると、赤ちゃんが退屈してしまって、大きな声を出してしまったりと大変だからです。

もしも赤ちゃん対策グッズを何も持っていないと、新幹線に乗ってから降りるまでの間ずっと、通路で赤ちゃんを抱っこしながら立っている・・・ということもありえますよ。

新しくて面白い絵本があれば、音もならないですし、時間稼ぎにぴったりです!

うごく絵本、とびだす絵本を私は特におすすめしますっ!

チェアベルトがあれば、新幹線でお弁当も食べれる!

新幹線でお弁当を食べたい・・・けど、赤ちゃんを抱っこしながらお弁当を食べるのって大変で諦めてしまいがちですよね。

チェアベルトがあれば、赤ちゃんを自分の腰にくっつけることができるので、

赤ちゃんを抱っこしながらでも両手を離してご飯を食べることができます。

新幹線でお弁当を食べたい!という時にとても便利ですよ!

新幹線にエアバギーを乗せるのを諦めていませんか?

移動先でずっと抱っこするのは大変

私は、当時1歳の娘と一緒に、往復で5回以上新幹線に乗っていました。

そのうちのほとんどが、ベビーカー(エアバギーココ)を持ちこんでいます。

最初、子連れで新幹線に乗る時は

「エアバギーって重たくて場所をとるし、周りにも迷惑になるから、抱っこの方が楽だろうなぁ」

と、娘を抱っこして帰省していました。

しかし、ベビーカーがないと、帰省先で一日中抱っこをすることになりました。

10キロ近い娘を一日中抱っこをして歩き続けていると、肩と腰が痛くなってしまい

自宅へ戻ってくる時には、ものすごく疲れてしまいました。

新幹線よりも飛行機を選択するママも

「新幹線って狭くない?エアバギー等の大きなベビーカーを置くスペースがないから、私は飛行機で移動することにしている」

というママ友も私の周りではいます。

確かに、飛行機だとエアバギー等の重たいベビーカーを預かってもらえて荷物も少なく乗れるから、とても楽ですよね。

ですが、飛行機だと、行き先によっては新幹線よりも時間がかかることが多いですよね。

 

ちなみに私は、新幹線で移動することがほとんどです。

飛行機よりも移動に時間がかからないので、移動は大変ですが、新幹線を選択します。

新幹線でエアバギーを持ち込むのはコツが必要!

新幹線に乗る時、エアバギーをどこに置いたら良いのか、もし置き場が見つからなかったらどうすればいいのか?

こういうときは、コツを知ることで、子連れで新幹線に乗るのがグンと楽になります。

 

私も、最初は不安だったものの、思い切って新幹線にエアバギーを持ち込んでみることにしました。

確かに場所もとるし、重たいし、駅のエレベーターも混んでて大変だけれども、思い切ってみると下記のメリットがありました。

・荷物も多く運べる

・娘を一日中抱っこしなくて済むので、肩がとにかく楽

・置ける場所がこんなにあったんだ!と知ることができた

また、何度も持ち込んでいるうちにつれて、

新幹線に乗る時にどうすれば周りに迷惑をかけなく、自分も快適に過ごせるか

が少しずつ分かってきました。

 

新幹線にエアバギーを持ち込む時のポイントまとめ

東海道新幹線にベビーカー(エアバギー)持ち込みする時の、置き場とコツについて、ご紹介させていただきました。

・新幹線のエアバギーの置き場は

後部座席

車両間の通路(乗務員さんの許可が必要)

・置き場がなくても、乗務員さんに相談するのがコツ

・オススメの号車は11号車

・11号車が空いてなかったら、一番後ろの車両がオススメ

・どうしても存在感が大きいのので、できるだけ周りに配慮しよう

新幹線でエアバギーを持ち込む際は、自分も周りにもストレスなくできるといいですよね。

あなたの旅が、良い旅になりますように。

 

エアバギーにオススメのフックはこれ!

こちらの記事でも詳しく紹介しています。

【2020最新】子育てで買ってよかった!ベビーカーのフックオススメ10選をご紹介!ベビーカーの持ち手につけるフックのオススメをご紹介します! 私はexprenade(エクスプレナード)を愛用していますが、めちゃく...