授乳 激痛
授乳 激痛 いつまで
授乳 激痛 白斑
授乳 激痛 傷
第一子として産まれた赤ちゃんに授乳をしているとき、
友達から
「赤ちゃんは可愛いピラニアだよ」
「赤ちゃんの歯が生えたら、授乳の時間がとんでもなく痛いよ!」
と、言われました。
私の娘は生後9ヶ月になりますが、生後7ヶ月の頃から歯が生え始めました。
授乳の時間、なんとなく痛く感じるようになったな・・・と感じていましたが、ある日を境に、
「ガブ!!」
と噛まれることが多くなり、
それがとんでもなく痛いの痛いの。。。
・・・しかも、わざとっぽいんですよね。
2ヶ月毎日噛まれ続け・・・痛い思いをしていた私が・・・・ようやく上手く対処できるようになりましたので、
方法をご紹介させていただきます。
目次で簡単に読む
赤ちゃんはなぜ、おっぱいを噛むのか
![](https://yutampopo.com/wp-content/uploads/2018/05/question-mark-3255140_1280-1024x576.jpg)
「歯が生えてきて痒い」「遊んでいる」「おっぱいの味が変わった」「母乳が詰まっていて飲みにくい」等、色々と理由があるようですが、
私の娘の場合は、
「歯が生えてきた頃に噛みだした(痒い?)」
と
「飲み終えて、おなかいっぱい。もうおっぱいはいらないよという合図」
でした。
ですので、やはり個人差があるようです。
私の場合は「いらないよ」と言う合図なので、授乳の度に毎回噛みます。(それが本当に痛いんです)
噛む予兆はあるのか
![](https://yutampopo.com/wp-content/uploads/2018/05/crying-baby-2408618_1280-1024x682.jpg)
私の場合は、母乳をゴクゴク飲み終えた後に、
「少し停止」
「口を浅い所へ移動」(私の乳首のさきっちょに、赤ちゃんの口を移動(浅くつまもうとする)する)
し、そこから
「ガブ!!!!!」
と噛んできます。
飲んでいる途中や、お腹がすいていて飲み始めた時に「ガブ!!!!」とすることはなく、毎回
「飲み終えた後」です。
噛まれた時行っている私の対処法
![](https://yutampopo.com/wp-content/uploads/2018/05/mother-84628_1280-1024x682.jpg)
噛まれたら、乳首から赤ちゃんの口を外して、
赤ちゃんを抱っこして、
私の目と、赤ちゃんの目を近い所に持って行き、合わせます。
そして、
「こら、今噛んだでしょ。痛いよ」
「もうやめてね」
と真剣な眼差しで、落ち着いたトーンの声でしっかりと伝えます。
ちなみに・・・今の所赤ちゃんが、こっちを見ることはあまりなく、だいたい、目を逸らされます。。
(絶対「悪いことをしている」ってわかっている表情です・・・)
また、噛まれた時は本当に痛いので、
「痛い!!!!!」
と、私も大きな声をだしてしまうこともあります。
そうすると、娘もちょっと楽しそうにするんです。。ですので、この反応をするのはよくありませんね。
対処法を行った以来の毎日の予防法
![](https://yutampopo.com/wp-content/uploads/2018/05/syringe-1884784_1280-1024x614.jpg)
私の娘の場合は、下記の特徴がありました。
・段階的に噛んでくる
・母乳を飲み終えた時に噛んでくる
そのため、母乳を飲み終えて、赤ちゃんの口が停止状態になった瞬間によーく見て、
赤ちゃんの口が、乳首を浅くつまんだ瞬間に、ペッと離す
ようにしています。
出遅れると、私が痛い思いをしますので、
・授乳の時間はなるべく赤ちゃんの方を見る
・授乳中、テレビやスマホを見ない
ことを意識しています。
ついつい、スマホ見がちでしたが、よくありませんね。。
生後9ヶ月、母乳育児も後半戦になりましたが、快適な授乳を続けていきたいものです。