未分類 PR

保育園のモヤモヤ。持ち物混入されてしまった場合、翌朝返すのが普通?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

保育園に入園してまだ1ヶ月も経たないうちに「他の園児の持ち物(お食事エプロンとタオル)が間違って、入っていた」ことがありました。

園児数も多いし、先生も忙しくしているし、間違って入ることはよくあることだろうなと思って気にしていませんでした。

ただ、他の子の持ち物は自分の子の物よりも大事にしないと!

なくて困っているだろうから、洗って丁寧に畳んでジップロックに入れて、翌朝には返却しました。

しかし娘の持ち物は、その日中には帰ってきませんでした。

保育士さんに聞いてみたところ、「まだ洗っていないみたいで・・・」と始めて言われ、保育士さんの対応にちょっと不信感・・・?

入園してまもないため、保育園の常識がわからなく、何を気にしたら良いのか、何を気にしなくても良いのかがわからなく、モヤモヤしています。

昔からの友人の先輩ママに相談してみたところ、

「そんなのよくあることだよ!気にしないのが一番!そうやってママは強くなる!」

とピシャリと言われました。

そっか、気にしなくても良いことがいっぱいあるのか。

保育園や小学校、子供が大きくなるにつれて、これから色々と悩むこともたくさん出てきそうですが、必要最低限だけ気にして乗り越えていきたいと思います。

今回は同じように「あれ?持ち物混入されたすぐに返却したけど、娘の物がまだ返ってこない。それって普通?」と気にしているママに、私の体験談を通して、気にしなくて良いよーということをお伝えさせていただきます。

目次で簡単に読む

入園まもなく持ち物混入!

1歳の娘を保育園に入園させて、慣らし保育期間中に持ち物混入がありました。

お迎えに行って、家に帰って持ち物を確認したところ、

「あれ?お友達のお食事エプロンとタオルが入っているぞ?」

「私の娘の物がない〜?」

と気づき、すぐ保育園に電話しました。すると、

「すみません。間違って入れてしまったみたいです」

と言われました。保育園から家が近いのもあり、すぐに返しに行こうか尋ねると

相手側の子は帰ってしまったんです。。

と言われたため、それならば、「では今日洗って明日には持って行きますね」と伝えました。

・持ち物混入はおそらくよくあること

・人の物は即、丁寧に洗ってすぐに返そう!

と思い、ゴミなど入っていないか、自分の娘の物以上に気にして、丁寧に確認して洗って、できるだけ綺麗に折りたたんでジップロックに入れました。

(今思うとちょっと気にしすぎな部分もあるかもしれません)

他の子の持ち物は早く返したのに、私のは帰ってこない

そして翌朝登園時に「◯◯ちゃんの持ち物です」と保育士さんにお渡ししました。

朝は娘をそのままお見送りして、お迎え時。

「はい。これお帰りの持ち物です」

と、いつもの持ち帰りセットを渡されました。

昨日混入された持ち物については何も言われなかったため、

「昨日の私の娘のエプロンとタオルも入ってますか?」と聞いたところ

「あ、、向こうのママ、まだ洗ってないみたいなんです。。

明日には渡せます。」

と言われました。えええ・・・そ、そういうもの?

こっちは「すぐ返さなきゃ!」と思って綺麗に洗って返したのに、なんでーー?

保育士さんもこっちが聞く前に教えてよーー。

と保育園の対応に慣れていないこともあり、「そうですか・・」と返答し、ちょっとモヤモヤしながら帰りました。

気にしないのが一番

家に帰ってからもモヤモヤ。このモヤモヤ気分をどうにかしたいと思い、ママ友に相談することにしました。

すると、

「普通翌朝返すべきでしょ。自分の娘の持ち物がまだ洗われていないって嫌じゃない!?」

と返ってきて、「やっぱそうだよね^^」と思っていると、他のママからは

「私は毎朝洗濯しているから、翌朝には返せないなー。早くて翌翌朝になるよ」

「忙しい家庭は毎日洗濯できないところもあるよ。」

と言われたり、

「そんなんよくあることだよ。来週返ってくるくらいの気持ちでいた方がいいよ。」

と言われました。

人によって意見は違いました。

翌朝返すのが一番だけど、自分がいくら気にしたって持ち物はすぐに返ってくるものではないし、自分ではどうにもならないなぁ。

娘が元気なのは変わらないし、気にしないのが一番!!と思いました。ママ友に相談してスッキリできました。

まとめ

今回は「保育園のモヤモヤ。持ち物混入されてしまった場合、翌朝返すのが普通?」ということで、私が保育園で早速モヤモヤした「持ち物混入」について書かせていただきました。

持ち物混入なんてよくあることだから気にしない!と最初思っていましたが、その後の対応が微妙だと、やっぱり気にしてしまう・・・。けれど色んなやり方の家庭があるし、自分が気にしたってどうにもならない。気にしたって仕方がない!

これを機に、娘が元気でいるならば、ある程度のことは気にしないでいようと思えました。

そして、ちょっとした疑問はママ友に聞いてみるのが一番!とも思いました。ちょっとしたモヤモヤが解決でき、気持ちもスッキリしました。