育休 PR

【オススメ5選】産休育休中に取得できる資格をブログでご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

産休育休中に実際に取得した資格の例をこのブログでご紹介します。

私の周りの友達には、産休・育休を取得した時に資格取得に励む方が多いです。

そして、私も現在資格取得に向けて勉強中です。

私自身、産休前に「何か資格取得したいなぁ〜」と漠然と考えていました。

育児が始まると毎日バタバタで資格の勉強をする余裕もありませんが、生後半年を過ぎると、ママにも少しずつ時間ができ始めるので、資格勉強をするチャンスです!

今回は「産休・育休の子育て中に、何か資格を取得したい!」と考えているママに向けて、私がオススメする資格を6つ、ご紹介させていただきます!

目次で簡単に読む

産休育休中に資格を取得するなら、前から何を学びたいか考えておく

資格といっても様々な種類があります。お休みに入る前から何を学びたいかを決めて置いて、休みに入ったらいつでも、取りかかれるよう何を学びたいか考えておくことをオススメします。

こちらでは、どのような考え方があるか、私の考えをご紹介させていただきます。

仕事に必要な知識

今の仕事に必要な知識(私はIT系なので、情報系とかPC・サーバー・ネットワーク系)を高めて、復職に備えるのも良いですね。

復職した時にその知識が活かせること間違いなしですし、同僚や上司からの評価も高くなる可能性が大きいです。

新しいキャリアの知識

私の周りでは「今の仕事とは違う、新しいキャリアへの資格」にチャレンジしたい、という方が多いです。

今の仕事を育休復帰後も続けられるのか

本当にやりたい仕事なのか

他に何かできることはないだろうか

などと、産休・育休中に見つめ直し、新しい可能性を模索する方が多いようです。

パラレルキャリア、という名称でも呼ばれています。

生活に必要な知識

産休・育休に入るということで、今の生活そのものに必須な知識、例えばお金の面などについて資格を取得したい、と考えるママも多いようです。

持っていると、マイホームを購入する時、税金を支払う時に資格で得た知識を活かして一歩先の目線で考えられるようになります。

どのような職業でも、持っていて損はない知識ですね。

人気なのは、ファイナンシャルプランナーや簿記ですね。

趣味、好きなことを高めたい

おかし作りやパン作り、野菜ソムリエなど、お休みのタイミングを機に好きなことに思いっきり励みたい!というママもいらっしゃるようです。

仕事に活かせるかどうかは別にして、勉強するだけで楽しいですし、その趣味がもっともっと好きになります。

私の友人でもパンコンシェルジュや、野菜ソムリエ、アスリートフードマイスター、飾り巻き寿司など、お料理に関する資格を取得されている方が多く、とても活き活きしていて楽しそうです!

極めれば極めるほど、他のキャリアにつながるチャンスもありますもんね!

好きなことを仕事に繋げられるってとても良いなぁと思います。

産休育休中に資格取得するなら、ベストな時期・方法は?

産休中の資格取得のためのg買う秋方法

産休中は、子供もいなく、一人でのびのびと時間を有効活用できる、貴重な時です。

医療事務を取得した友人は、産休中に取得していました。

確かに思いっきり集中したいならば「産休中」に資格を取得されることをオススメします。

産休は、期間が1~2ヶ月と短いのですが、私の友人は産休中に「医療事務認定実務者」を自宅で勉強、受験して合格していました!「もしもの時に転職できる〜」と嬉しそうでした。

私は切迫早産でしたが、オンライン講座だといつでも学べますもんね。

↓これとか良さそう。

育休中の資格取得勉強は生後半年以降がおすすめ

子供が産まれると、すぐは余裕がありませんしオススメしません。2人目、3人目のママならば少し勝手がわかって別かもしれませんが、産褥期はママの身体の回復のために、携帯や本(画面や細かい字)を、あまり見ないほうが良いとも言われています。

私も娘が生後半年になるまで一切余裕がなくて、資格勉強どころか家事もままならない状態でした。

生後半年を過ぎると、徐々にお座りができるようになったり、お昼寝のリズムも少しずつついてくるので、その時期から資格勉強に励まれることを私はオススメします!

産休育休中に実際に取った資格をご紹介!

医療事務認定実務者(R)

私の友達で、産休中に自宅で勉強・受験して取得した子がいます!

試験も在宅で受けることができますし、テキストも参照できるそうなので産休中はもちろん、忙しいママにもぴったりですよね。

医療事務の資格を持っていると、旦那さんの転勤など、自分の仕事をやめなければならなくなった時にも活かせますし、持っていて損はない資格だと思います。

受験期間は最短でも2〜3ヶ月、資格を受験するために必要なお金は5〜6万とのことで、金銭面は多くなりますね。

ファイナンシャルプランナー

私の周りで人気なのがファイナンシャルプランナーの資格です。

私も金財の3級を何年も前に取得していますが、家を購入する時や、年金のニュースなどを見た時に資格勉強で学んだ知識を思い出すので、生活に少しは役立っているなぁと感じます。

3級ならテキスト1冊(3000円程度)で済みますし、他の資格に比べて取得しやすいです!

3級を取得した後に、興味があれば2級にチャレンジするのも良いですね!

簿記

簿記も人気があります。

企業の財務諸表を読めるようになりたい。自分で作れるようになりたい。

株式投資の基本的なスキルを手に入れたい、という理由もありますが、最近は

サラリーマン全員が持っていて損はない資格、とも言われています。

私は持っていないですが、機会があれば受けたいと思っている資格です。

キャリアコンサルタント

最近、私の周り、意欲的な友達からよく聞く資格の名前です。

育休を機に、今の仕事を見つめ直してどうキャリアを歩んでいくのかを考えるワーママが多いようです。

なんとなく育休を過ごす、のではなく「ちゃんとした目的を持って育休を過ごして今後の生き方に役立てたい」という強い意志を持っている方が興味を持つ資格なんだなぁと思っています。

TOEIC

まさに、私が今勉強しているのがTOEICです!

働いている時から「英語ができる」「TOEIC800点以上」という人の声を聞くといいなぁ〜と思っていて、英語に対して憧れがありました。

働きながらでも勉強していたのですが、育休を機にまとまった時間勉強して、復職した後も続けていきたい、と思っている資格です。

ちなみに私は

・金のフレーズ(書籍)

[itemlink post_id=”2862″]

・スタディサプリENGLISH

で勉強しています。

どちらもスマホで勉強できるのが、私にとって大きなメリットです。

ヨガ・ピラティス

出産で体型が大きく乱れるので、ヨガやピラティスで身体を整えていくのと同時に「合わせて資格も!」と一緒に資格を取得するママが最近増えているようです。

 

私の友人は、BASIのピラティス養成講座でマットの資格を取得し、子供が生まれてから育休中にマシンの資格を取得しました。今では有名なピラティス教室のインストラクターです。

体型もむきむきに引き締まっていて、益々美しくなっているので素敵です!!

何よりも、「子供と全力で遊べて本当に楽しい!産前よりも自分の体型が大好きになった!今が一番元気!」と言っているのが素晴らしいです。

無料体験もあるそう。私もBASIに何度か通ったことがありますが、1回体験するだけで、身体がぐんと変わるのがわかります!

 

ベビーヨガ&ママヨガの資格もあるみたいですよ!

産休育休中に取得できる資格まとめ

今回は「産休・育休中に資格を取得したい!人気のある資格、6選をご紹介」についてご紹介させていただきました。資格取得に励むママや、他のキャリアを目指すママもいて、意欲的な方が多いなぁ〜と感じるこの頃です。

でも、子育てのみをすることが悪いことなのではなく、むしろ子供にちゃんと向き合っているのですごく立派なことだと思います。可愛い赤ちゃんと、今しかできない貴重な時期。ママにあったやり方を見つけて取り組めると良いですね。