育児お役立ち情報 PR

トイトレのやり方1歳6ヶ月にして始めたきっかけは赤ちゃんが示したサイン

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トイトレ やり方
トイトレ やり方 1歳半

2歳にも近づいてくると、そろそろ「トイトレを始めなきゃ」って思いませんか?

私は思いますが、なかなか行動に移せない。

トイトレって正直めんどくさそう

失敗たくさんしたら嫌だなぁ

いつの時期から始めたらいいかわからない

とモヤモヤした気持ちが続き、「できることならしたくない」と思っていました。

が、「しないままでは済まされない」のもわかっていました。いつまでもオムツを履かせるわけにはいかないとももちろん感じています。

そんなとき、娘の方からタイミングはくるんですね。

今回は1歳6ヶ月の娘にトイトレを始めた私のきっかけと、娘が示したサインについてご紹介させていただきます。

目次で簡単に読む

赤ちゃんのトイトレはいつから?

トイトレの目安

一般的にいつから、という時期は決まっていないそうですが、

・歩行可能

・おしっこの間隔が空く

とトイトレを始めてもいい時期、と言われているそうです。

我が家も、オムツをチェックするたびに「おしっこはしてるなぁ〜」という間隔だったのですが、最近みると、「あれ?まだしていない?」「夜中のおしっこの量減った?」と、はっきりとしたものはわからないのですが、段々間隔があいているような気がしていました。

遅い子は3歳になってもオムツ

人と比べるものではないですが、3歳になってもオムツをつけている子がいるので、ママの方針によるんだなぁと私自身感じています。

特に第二子、第三子になるにつれてオムツが取れる年齢が遅くなっていく傾向にあるようです。

ママはやっぱり大変なんですね。

 

「オマルを使えば一瞬で取れるわよ!」と私の母から言われましたが、オマル汚れるし、部屋もすごいことになりそう・・・と思って私は遠ざけています。。

トイトレを示すサイン

いつもトイレについてくる

私がトイレにいくと、毎回ついてきます。

これはハイハイができるようになった生後8ヶ月くらいでしょうか。

最初は泣きながらついてきましたし、最近では、タタタ!と「トイレにいくのー??行く行くー!」といわんばかりに追いかけてきます。

なので、最近は私から「トイレにいくよー!!」と声をかけていくようにしています。

正直、たまには一人でトイレに籠りたいものです。。

当たり前のようにトイレについてくる毎日なので、そろそろトイトレの時期かなぁーーと考えていました。

座りたがる

娘が歩くようになって、1歳4ヶ月を過ぎたころ、突然便器を指差して座りたい座りたい!とアピールしてきました。

便器の中はどうなっているのかなぁ?と覗くこともあります。

トイレについてくるだけではなくて、トイレの中にも興味を持ち始めたので、これはトイトレの始め時かも?と感じました。

お通じの合図をしてくれる

1歳6ヶ月を過ぎて、「お通じの合図」をしてくれるようになりました。

私のところにちょんちょんとやってきて「今出たよ〜!!」と言わんばかりに、オムツ交換の固定位置に自ら行き「ゴローん」と横たわります。

娘としても「お通じが出た」「不快だから早く取り替えて欲しい」という気持ちがあるのかもしれません。

今までそのようなことがなかったので、私はびっくりしました。

これもトイトレのはじめどきかなと感じました。

まとめ

今回は「トイトレを1歳6ヶ月にして始めたきっかけは赤ちゃんが示したサイン」ということで、私の娘のトイトレのきっかけをご紹介させていただきました。

トイトレって難しいですし、面倒だなぁと今でも思いますが、赤ちゃんの成長って見ていて微笑ましいし、うれしいものですね。前向きに取り組んでいけたらなぁと思っています。

トイトレに使っているグッズや方法など、また別の記事でご紹介させていただきます。

あわせて読みたい