保育園 PR

慣らし保育で泣くのはいつまで?1歳で2ヶ月で預けて慣れるまでご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

慣らし保育 泣く
慣らし保育 泣く子 泣かない子
慣らし保育 泣く 0歳
慣らし保育 泣く いつまで
慣らし保育 泣く子
慣らし保育 泣く 3歳
保育園 慣らし保育 泣く
2歳 慣らし保育 泣く
幼稚園 慣らし保育 泣く
赤ちゃん 慣らし保育 泣く

ついに保育園入園となりました!

私の娘は無認可保育園ですが、先生もしっかりとゆったり構えてくれているので嬉しい。

先生たちと事前にお話しして、安心して任せられそうです。

さて、保育園入園初日はドキドキ。娘は保育園に通うことをおそらく知らないので、私が一番ドキドキしていました。

さて、そんな初日ですが、やはり大泣きでした。今回は、保育園の初日どうだったか、どうやって対処したかを詳しくご紹介させていただきます。

目次で簡単に読む

保育園入園初日

初日はとにかくドタバタなので早く準備をしました。リュックに持ち物を入れて、連絡帳に記入して準備万端。ちょっと早い時間に娘に靴を履かせました。

娘は、どこかに連れていってもらえるのかな?とウキウキ。歩いて手をつないで一緒にお出かけしました。

しかし行き先は保育園。

娘はついて「あれ?」とびっくりして、私のそばを離れようとはしません。むしろ私の脚にぎゅーーっとしがみついています。

持ち物を全てセットして、「さあ行っておいで〜」というと「ぎゃーーーーーー」と大泣き。

初日だし、私もどうしていいかわからないし、、と困ってしまいました。

大泣きした場合どうしたらいい?

すると保育士さんがやってきて「さあ◯◯ちゃん遊ぼうね〜」とひょいっと抱っこ。

娘は変わらず「ぎゃーーー」と泣いて行きました。

「ママ、いってらっしゃ〜い」とにこやかに見送ってくれる保育士さん。びっくりしました。

初日なので私も戸惑ってきょとんとしてしまいましたが、慣れている保育士さんに任せて、ママはにこやかに笑っているべきだなぁと感じました。

ママはどっしりと構えて

ママの気持ちは、子どもにちゃーんと伝わっています。ママが不安だと子どもも不安になる。

そのため、ママはどっしりと構えてあげてください。

保育園に入れてしまいかわいそう。あんなに泣かせてしまって、それでも働く意味はあるのかなぁ・・・と思いがちですが、不安になればなるほど子どもも不安になるので、ママはしっかりと前を向いて頑張りましょう!

そして子どもには「頑張っておいで」じゃなくて「楽しんでおいで!」と言ってあげるほうが、子どもとママの気持ちを両方とも楽にしてくれるそうです。

まとめ

今回は「慣らし保育初日で大泣き!ママの対処方法」をご紹介させていただきました。

慣らし保育初日はやっぱり大泣きしたんですが、2日目はまさかの自ら進んで登園(けど着いたら泣く)。1日だけでこんなに成長するんだなぁと感じたものです。子どもは泣いてばかりではありません。ママの見えないところで一生懸命頑張って成長しています。

私たちも子どもに負けないよう、しっかりと前を向いて楽しんでいきたいですね!