ブログのこと

このブログのこと

このブログにお越しいただき、本当に本当にありがとうございます。

 

このブログでは、私の自らの経験を元にした子育て情報を発信させていただきます。

見ていただく方にとって、少しでもお役立ちできる情報があればいいなぁと思って書いています。

 

詳しいプロフィールと、サイトに関する情報は、よかったら、こちらをクリックしてください。

 

サイトを立ち上げたキッカケ

育休中に新しいことを始めたいと思った

私は、2017年秋に、第一子となる娘を出産しました。

ブログを立ち上げた時は育休中で、

普段は東京都内でフルタイムでシステムエンジニアとして働いています。

毎日、

「このまま、会社員としてずっと働いていくのか?」

「会社に依存する毎日。会社に何かあったら、私は何もできなくなるのでは?」

「子供が生まれてもずっと働き続けられるのか・・・?」

「会社に頼らなくても、自分の力で稼げるようになりたい!」

と新しいことを始めたいと思ったものの、仕事に追われ、何もできない日々を過ごしていました。

育休を機に「子育て中の私でも続けられることは何か」を考え、このブログを運営・執筆することにしました。

 

結果は思うようにいかず、まだまだですが、まずは続けることが大事。毎日奮闘しながら頑張ります!

娘をおんぶして寝かしつけながらでも、ブログを書くことができる!

私の会社では、子供を出産してから、最大2年間の育児休暇を取得できます。

「新しいことをチャレンジするのならば、この期間しかない!」と考えました。

といっても、育児をしながらなので、できることは限られています。

そばにいるのは、

抱っこやおんぶをしないと、お昼寝をしない娘。

できることは、外に出かけることと、おんぶをして寝かしつけている間に、パソコンを触ること。

そんな時に出会ったのが知り合いの方のブログを代筆することでした。

書き続けていく上で、「もしかして、私にも続けられるかも!」と思い、早速自分のサイトを立ち上げてみることにしました。

 

思い立ったら迷わず行動、そして続けること。私にとってこのことが、何より大事だと感じています。

 

文書作成力を高めたい!

ブログは、大変でも、しっかりと丁寧に続けていくことで、結果が伴ってくる(はず)。

色々な有名なブロガーさんのサイトを見ながら、日々勉強させてもらっています。

また、最初は「記事数を増やす」ことだけを意識していましたが、ここ1ヶ月ほど、

書き続けていくうちに、

「誰が読んでも、読みやすい記事」

「わかりやすい文書構成」

「文書作成能力」

を意識するようになりました。

(まだまだですが)

書き続けることで、文書を書く能力は格段に上がっているだろうし、

復職してからも役に立つし、何より自分の成長にも繋がるのでは!

サイトを立ち上げてまだ3ヶ月ですが、そんなことを思いながら、日々色々と工夫をしながら、ブログを書いています。

サイトの目標

収益やPVを語れるほどの力と実績が、まだまだないので、最初はしっかり続けていくことを目標にしたいと思います。

 

運営して1年半経ちましたが、まだまだ・・・ブログの道って険しいです。

 

結果が伴ってきましたら、報告させていただきたいなぁと考えています。

こんな私のサイトですが、楽しんで読んでいただけたら何より嬉しいです。